12月ってこんなに寒かったでしたっけ?
こんにちは、川島です。
雨が降るわりに乾燥もひどくて風邪が流行っております。
幸いお客様の中でインフルとかひどい風邪をひかれた方はまだ出ておりません。
皆さんは予防をちゃんとされてますか?
保温、加湿と環境を整えての予防はもちろん大事ですよね。
温度21~24度、湿度50%に保ち、6時間後にウイルスの生存率をみると3~5%であったのに対し、湿度を20%に下げるとウイルスの生存率は60%。
また温度7~8度の低温で湿度50%以上における6時間後のウイルス生存率は35~42%。
同じ温度で湿度を22~25%に下げると6時間後のウイルス生存率はなんと63%。
一方、温度32度、湿度50%では6時間後のウイルス生存率はゼロになるそうです。
そして何よりも大事なのはこっち!
カラダを整えてウィルスを迎え撃つ予防です。
だってところ変われば環境は変わります。
乾燥してウィルス満載の電車や学校の中で、「環境が悪い」と文句いっても「じゃあ乗らないでください」と言われて終わりですよね。
加湿器持ち歩けないですし・・・
そこでカラダを整えるためのポイントをいくつかご紹介します。
その① 水分をまめに摂る
基本ですよね!
冬は身体も乾燥するんです!
今日、一番お話したいところはここではないので詳しく書きませんが・・・
肌が乾燥するとひび割れますよね?
化粧水染みて痛いですよね?
鼻や喉の粘膜でも同じことが起こってしまいます。
染み込んでくるのは化粧水ではなくウィルスや炎症を引き起こすホコリですが。
まめにお水飲みましょう。
お茶やコーヒーではなくお水がいいです。
その② 卵を食べる
卵には免疫と呼ばれるシステムに必要な栄養素が全て揃ってます。
たんぱく質、鉄、亜鉛、ビタミンA、B群、コレステロールetc
できれば一日に2個以上食べましょう。
粘膜が丈夫になってウィルスの体内への侵入を防ぎ、たんぱく不足からくる体温の低下を防ぎ、強力な抗体を備えます。
よく卵はコレステロールを上げるから一日一個まで!なんて言われますが、健康診断でおなじみのコレステロールは80%以上が肝臓で糖を原料にして作られたもので卵食べたからって上がりません。
僕なんて一日に5個食べる日もあるけどいたって正常です。
日本鶏卵協会のホームページ
にもいろいろ載ってます。
その③ 筋トレ
腹筋でもダンベルカールでもいいんです。
身体が温かくなるまでやりましょう。
体温が1度あがれば免疫の働きは14%あがります。
できるなら使っている筋肉が焼けるように熱く感じるまでやりましょう。
自律神経が活発に働く様になり、日常的に免疫の働きがよくなります。
筋トレは自己流で効果的に行うのはなかなか大変です。
しかもブログで詳しく書くと日が暮れてしまうので、未経験で興味がある方は最寄りのフィットネスクラブや公共のトレーニングジム等に行ってみるのもいいと思います。
もちろん僕達スタジオANSはマンツーマン指導専門ですから、未経験の方でも安全で効果的に筋トレを行う事ができますよ^^
長文になりましたが、この3つのポイントをしっかりおさえればあなたも風邪知らず!になれるかもしれません(笑)
ANSに来られている方がけっこう実感されているこの予防法。
試してみてはいかがですか?
まずは体験から!
コンディショニング・体験のご予約・お問い合わせはこちら
お電話 046-239-3503
営業時間
月曜日 10:00~17:00
火曜日 12:00~21:00
水曜日 10:00~19:00
木曜日 12:00~21:00
金曜日 定休日
土曜日 11:00~20:00
日曜日 定休日
海老名の隠れ家的トレーニングジム HP
自宅で出来るトレーニングをはじめプロトレーニングの一部を紹介
隠れ家はこちらのゴルフ練習場にあります。
本厚木、綾瀬、座間、寒川等からお車でのご来店をお考えの方へ
便利な大型無料駐車場がございますのでぜひご利用ください!