こんにちは、海老名の隠れ家的パーソナルトレーニングジム「スタジオANS」のトレーナー、川島です。
一昨日の強風で嫁さんの自転車が倒れていて、よく見たらチリンチリンが無くなっていたそうです。
チリンチリンも無くなる強風、恐ろしいですね。
さてさて
「私、毎朝フルーツをなるべく摂るようにしているの」
って自分のお客様に言われた事が何度かあります。
果物お好きなんですね?って聞くと最近は「好きは好きなんだけどどっちかっていうと健康に良いみたいだから」なんて言われます。
健康に良い理由は「酵素やビタミンがとれるから」だそうです。
本当にここ最近そう答える方が多いんですよ。
TVやネットでもそういう情報、多いみたいですね。
僕も果物の中身が酵素やビタミンばかりなら「果物っておいしくて身体に良くて最高ですよね~」っておススメしますが、残念ながら一番多い栄養素は糖質です。
例えば秋が旬の葡萄。
デラウェアひと房で15~20gの糖質。
立派なスウィーツですね。
ちなみにこれだけではありません。
種類に差はありますが果物の糖質の約半分は果糖。
果糖は血糖値にほとんど影響しないのでダイエットには果糖が良いなんて言われています。
ぶっちゃけそんな都合の良い糖なんてあるわけもなく、果糖は血糖値は上げませんが肝臓で代謝され、習慣的にたくさん摂っていると脂肪肝の原因になります。
見た目は痩せてるのに肝臓はフォアグラみたいなんて事だってありえるわけです。
ちなみに今、アルコールが原因ではない脂肪肝からくる肝硬変、肝臓がんが増えているそうですね。
僕がトレーニングを担当しているお客様で特に果物大好きな方が健康診断で脂肪肝と言われた事があり、それを機に試しに果物を1日2回から週2回に変えていただいたら1年後の健康診断には正常になっていました。
この方も見た目は痩せていらっしゃいます。
弊害ばかり書いちゃいましたが、果物が身体に悪いと言いたいわけではなく、なんでも「過ぎたるは及ば猿が如し!」なんて言います。
しかも果物っておいしいから、つい・・・過ぎちゃいますよね(笑)
僕も本当は果物大好きなので、たくさん食べて身体に良いならいくらでも習慣にできますが、絶対にしません。
いろいろな情報が溢れていますが、何でも鵜呑みにしないでよく考え、健康で素敵な身体をつくりたいですよね^^
まずはお電話で体験をお申込みください!
理想の身体を実現するパーソナルトレーニング!
体験のご予約・お問い合わせはこちら
お電話 046-239-3503
営業時間
月曜日 10:00~19:00
火曜日 12:00~21:00
水曜日 10:00~19:00
木曜日 12:00~21:00
金曜日 定休日
土曜日 定休日
日曜日 定休日
ANSはこちらのゴルフ練習場にあります。
本厚木、綾瀬、座間、寒川等からお車でのご来店をお考えの方へ